佐藤昭人■天然灰汁発酵建本藍染■田中應吉・作■名古屋帯
無形文化財!現代の名工/卓越技能者阿波藍師・19代 佐藤昭人氏の作り出した本藍糸を用いた染織です。
国選定・藍製造技術無形文化財保持者の佐藤昭人氏、は先祖代々藍を作り続ける十九代目の藍師で、日本藍染文化協会の会長を勤めます。
「天然藍染料・すくも」を使用した、天然灰汁発酵建本藍染技術保持者で御座います。
阿波藍製造技術無形文化財や卓越技術者「現代の名工」にも指定されており、藍を知り尽くす、“神の手”として日本にあける藍の伝統文化を担っておられます。
数少ない日本の伝統染織をお楽しみいただけます。 生紬の糸を帯地に使用した大変趣ある帯に仕上がっています。
裏面にも文様を描いています。
藍墨作家;田中應吉・作
一度着用程度の綺麗な状態です。
●御仕立上り ●ユーズド品 ●正絹 ●長さ約3.95m・幅約30cm