よくあるご質問集

Q.裄丈や袖丈のお直しは頼めますか?

A.はい、承っております。(送料・消費税込み)
・裄丈→¥9,800*納期20日前後
※両面染の場合は¥13,000
※3cmを超える場合はプラス¥3,500
・袖丈→¥5,500*納期15日前後
・身丈→¥24,200*納期35日前後

Q.こちらで買った反物でお仕立てを頼めますか?

A.はい、承っております。
「お問い合わせ」またはいちまさの公式LINEのチャットメッセージより、お客様のサイズをお教えください。

Q.身長よりずいぶんと身丈が長い(短い)ですが、着用可能ですか?

A. 一般的に身丈は身長±5センチぐらいが綺麗に着られる長さと言われていますが、身長±10センチほどの場合でも着付け方を工夫することで綺麗に着ていただくことが可能です。
着付けの際、身丈が長めの着物の場合は腰ひも(ウエストベルト)を高い位置に、反対に身丈が短めの着物の場合は低い位置に締めていただくことで、着丈もおはしょりの長さも美しく着ていただけます。
また、お直しも承っております。

Q.身幅は大きくできますか?

A.小紋や無地の生地であれば柄を合わせる必要がございませんので、原則自由に幅出しが可能です。ただ、解き直しは痕跡が残る可能性がございます。
また、訪問着や振袖など脇に絵羽模様があるものについては柄が繋がらなくなる場合がありますのであまりお勧めはできません。

Q.ガード加工されていますか?されていない場合、加工を頼めますか?

A.説明文や写真に加工の旨の記載がなくても、ガード加工が100%されているかいないかは別付け(タグ)の場合もございます。
また、ガード加工も承っております。
・着物アプトラス加工(¥15,750)送料税込
・帯アプトラス加工(¥11,025)送料税込
・納期は約10〜15日間前後となります。

Q.家紋を入れることはできますか?また、外すことはできますか?

A.はい、家紋の加工も承っております。
・家紋入れ(特殊家紋除き)→¥26,000(送料、税込み)、納期25日前後
※家紋の種類をお知らせください。また色糸に関しまして、通常は同系色の糸で縫いますが、金銀などのご希望も承っております。
手加工:まつい縫い
内容:背縫い解き、地直し、縫い家紋入れ、背縫い直し

・家紋外し→¥18,500(送料、税込み)、納期20日前後
内容:背縫い解き、紋抜き、背縫い直し

※三つ紋、五つ紋の加工は扱っておりません。

Q.特殊家紋、変わり紋とはなんですか?

A.京都紋章工芸協同組合の出す紋鑑に記載されていない家紋の種類のことをいいます。
実際に日本国内や歴史上には存在しますが、希少ゆえに除外されています。

Q.クリーニングは受け付けていますか?

A.はい、承っております。
お着物の場合は 洋服と同じようなクリーニングという効果がございません。
基本的には揮発洗いという方法となります。
着物を解かず、揮発剤だけでお手入れをするということです。
料金は お着物で1枚 11,000円、 帯で8,950円となります。

Q.もう着なくなった着物や小物などを買取りしていただけますか?

A.一部買い取りを行っております。
いちまさの公式LINEへお友達登録後、チャットメッセージにて査定希望のお品の写真をお送りください。
お値段をつけられそうなお品がございましたら送料着払いにて弊社へ郵送していただきます。査定後、買い取り額をお伝えしお振込みいたします。(クーリングオフ期間2週間は弊社にて保管いたします。)
また、値段を付けられないものもございますことご理解ください。