こだわりを感じる1枚の道中着。 別注形状コートです。
卓越した染織をご覧いただける希少な作家物の”毛万筋”染めです。
着物を語る中でまずお勧めしたいのが着物の基本形ともいえる行儀小紋柄です。

行儀とは江戸時代に起源を発した武士の裃用の衣です。
行儀三役、行儀五役として今でも存在します。
江戸小紋柄は1つではございません。
行儀と呼ばれる小紋と江戸小紋と呼ばれる小紋と2つパターンです。
また行儀の中にも【極】がつく最も細かい文様とされた種類もございます。
今回の万筋は"毛万筋”で万筋を更に細く染め付けた美しい伊勢型染めです。
通常の万筋よりも細く一見無地にも見えているのではないでしょうか。
一生物のコートとして是非お手元にいかがでしょうか。
(シーン対応)
結婚式 入学式 卒業式 入園式 卒園式 七五三 お宮参り お茶会 パーティー 観劇 芸術鑑賞 など



●「新古品とは」
反物から御誂えされた後、一度もお召になられていない(しつけ糸付き)の未使用状態です。
●御仕立上り●新古品●正絹●袷
肩山総丈107cm・裄丈69cm・袖丈47,5cm(2cm程でます)・前幅24cm・後幅32,5cm