灰汁醗酵健本藍染め・阿波藍 阿波藍染師・中西桂秀作
「天然藍染料・すくも」を使用した天然灰汁発酵建本藍染技術保持者が染め上げた日本の本藍染。
天然染料の藍染は2つと同じものは出来上がりません。
ジャパンブルーとは正にこの藍色の事です。
藍紺色は青でも紺でもない特別な御色で
重く落ち込まないお色として爽やかな着こなしをお楽しみいただける染織です。
訪問着のカテゴリーではございますがお洒落着として名古屋帯、袋帯、いづれでもお楽しみいただけます。
自分だけの藍を育てる、そんな日本の伝統染織の衣を是非一枚お手元にいかがでしょうか。
日本薬理学会名誉会員東洋医学会評議員医学博士大著『長生き随談』より/ すばらしき藍
藍は東洋医学分野では古来、解毒の妙薬として知られフグの毒にも用いられました。 また藍を染料用に加工したスクモは隔えつ、現在で言う、胃がん、食道がん、のクスとしても用いられ、結核、の薬にも使われた記録もあります。
昔の人は野山で虫などに刺されると野生の藍葉を揉んで藍汁をつけました。被布病の妙薬でもあり、殺菌、防虫効能をもつ藍の着物には虫は付きません。古来から藍染が多様に用いられたのは単に青色の美しさだけではなく健康保持の役割を果たすことを古人が知っていたからでしょう。。 省略。
(シーン対応)
結婚式 入学式 卒業式 入園式 卒園式 七五三 お宮参り お茶会 パーティー 観劇 芸術鑑賞 など
●「新古品とは」
反物から御誂えされた後、一度もお召になられていない(しつけ糸付き)の未使用状態です。
●御仕立上り●新古品●正絹●袷
肩山総丈168cm(4cm程でます)・裄丈68cm(1cm程でます)・袖丈48cm(6cm程でます)・前幅24cm・後幅30cm