日本の伝統染織の中で三大織物として知られる唐織。
遠く中国(唐)から渡来した織物です。
能装束の中でも使用されその荘厳で圧倒的な美しさは婚礼衣装である打掛などにも多く用いられています。
吉祥文様を基本に季節の草花文様など伝統美あふれる文様が目を引きます。
主にフォーマル帯としてコーディネートされることが多く、名古屋帯ですがお茶席や順フォーマル的な用途にも用いることが叶います。
きちんと感の欲しい日の江戸小紋や色無地、などお召いただけます。
当方でも唐織は人気の帯です。多数のお柄をご用意しております。
是非、その他の唐織も御覧ください。
*開き仕立です。(九寸名古屋帯)
(シーン対応)
カジュアル 入学式 卒業式 入園式 卒園式 七五三 お宮参り お茶会 パーティー 観劇 芸術鑑賞 など
●御仕立上り ●新古品 ●正絹 ●長さ約3.75m・幅約30.5cm