京を代表する名門機、渡文さんの”手織帯”をご紹介いたします。
すくお織りはお召いただける時期がとても長く温暖化の中でお勧めしたい一品です。
軽くてしなやかな締めここちと盛夏以外、どの季節にもお召いただけるのが特徴です。
結城紬と同じ技法で紡ぎだした糸を用い、つげ櫛を使い生地に立体感を持たらすために櫛掻き織りにした手織り帯です。
繊細に織重ねた櫛織の美しさはとても自然です。
御召織や紋意匠織などの立体的な織りの衣にもとても相性が良くお勧めです。
是非、今後ずっとお手元に置いて頂ける渡文さんのコレクションとしてもお勧めしたいと思います。
使用感の感じない綺麗な状態です。
(シーン対応)
カジュアル パーティー 観劇 芸術鑑賞 など
●御仕立上り ●ユーズド品 ●正絹 ●長さ約4,4m・幅約31cm
(*袋帯の長さにつきまして・・・一般的な現行品の長さ4,4mを基準に記載いたしております)