お着物を語るうえで一度はお手元で御覧いただきたい千總さんの衣です。
京に450年以上脈々と続く歴史と由緒ある名門中の名門。
宮家の調度品受注など、その功績と信頼度は日本随一です。
繊細な京の手仕事が随所にうかがえる端正な訪問着です。
式事やフォーマル、お茶席、かしこまった日の装いにお召いただけます。
金駒刺繍で飾られ京の雅な文様は松竹梅文様と共に宝尽し文様が描かれています。
是非、継承すべき真の価値をお手元で御覧くださいませ。
きっとご覧になられる周囲の方々にも幸福感と御家の格を随所に表現いただけると思います。
お母さまからお嬢様へ受け継がれる1枚の衣としてもご満足のいただける訪問着ではないでしょうか。
大切な日の装いに選びたい、そんな一品にしていただけるかと思っています。
(シーン対応)
結婚式 入学式 卒業式 入園式 卒園式 七五三 お宮参り お茶会 パーティー 観劇 芸術鑑賞 など
●「新古品とは」
反物から御誂えされた後、一度もお召になられていない(しつけ糸付き)の未使用状態です。
●御仕立上り ●新古品 ●正絹 ●袷
肩山総丈169cm・裄丈68.5cm(1cm程でます)・袖丈49.58cm・前幅24.5cm・後幅30.5cm