京の老舗所、誉田屋源兵衛さん。1738年創業、280年を超える歴史をもちさらなる飛躍を日々更新される世界中が注目される染織舗さんです。
一本の帯、一枚の衣に惜しみなく手掛けられる探求心は比類ない作品を生み出されています。
画像からはお伝えしきれない奥行きのあるぼかし染は大量生産される品質とは一線をなすクオリティーをご覧頂けます。
裾元の紫暈しがとても幻想的です。
実際に歩かれた際に動作する裾の揺れがもたらす風雅なお姿は格別ですね。
生地は綸子の様なサラサラとした紋意匠織り地です。 桐竹に牡丹を織り込んだ大変高貴な地紋です。
つるんとした滑りの良さは絹本来のクオリティーをお感じいただけます。
また八掛は足元の裁きがよいつるりとした緞子のような生地で共染されています。 この八掛に(こんだや)の文字が織りこまれています。
是非、日常から誉田屋さんの衣を取り入れてみてください。
特別な柄を持たない無地感のぼかし染をあえてご紹介しておりますので季節の帯や変り結びでモダンなコーディネートも楽しめます。
帯を袋帯でご用意いただくとフォーマルなお席、お茶席などにもお勧めできる作品です。
お目に留めていただけたこの機会に是非、誉田屋源兵衛さんのお着物をお勧めしたいと思います。
きっと生涯お召いただけるのではないでしょうか。
【誉田屋源兵衛について】
1738年 初代矢代庄五郎南矢代誉田屋創業される。
1868年 六代目矢代庄五郎より山口源兵衛が七代目を継承される。初代誉田屋源兵衛を称される。
1917年 七代目誉田屋源兵衛没八代目誉田屋源兵衛襲名承される
1933年 八代目誉田屋源兵衛没九代目誉田屋源兵衛襲名承される
1981年 九代目誉田屋源兵衛没後、現十代目誉田屋源兵衛襲名される
2002年 小石丸企画 日経MJ賞受賞。
2003年 日本文化デザイン大賞受賞。
(シーン対応)
結婚式 入学式 卒業式 入園式 卒園式 七五三 お宮参り お茶会 パーティー 観劇 芸術鑑賞 など
●「新古品とは」
反物から御誂えされた後、一度もお召になられていない(しつけ糸付き)の未使用状態です。
●御仕立上り ●新古品 ●正絹 ●袷 ●パールトン加工済
肩山総丈166.5cm(2cm程でます)・裄丈68cm(1cm程でます)・袖丈49.5cm・前幅24.5cm・後幅30cm