「本加賀友禅作家 西川永良 加賀彩 鮫小紋」
本加賀友禅の歴史は500年前、加賀の国独特の染め技法であった無地染の「梅染」にさかのぼります。
京都で画期的な友禅染めを大流行させた宮崎友禅斎が晩年に加賀へ戻り、その友禅染の技法を伝えたことが加賀友禅の基礎となっています。
日本三大友禅の中で特別な存在としてお勧めしたい”加賀友禅”・・・
今回は【西川永良】氏の作品を 鮫小紋としてご紹介します。
加賀の武家文化が生み出した日本の友禅を鮫小紋と言うカテゴリーで仕上げたとても珍しい作品です。
西川氏は、故、毎田仁朗氏(無形文化財保持者)に師事、加賀友禅の伝統美あふれる作風に評価が高く多くの作品を手掛けておられます。
行儀三役とされる江戸小紋の中の一つ、鮫小紋。 これからお着物を始められる方にも一生を通じてお召いただける小紋として是非いかがでしょうか。
地紋織の生地を用い染められた鮫紋は織と染のとても美しい発色を奏でます。
数ある鮫小紋の中からえらんでみました。是非お勧めしたい一条です。
ガード加工済
(シーン対応)
結婚式 入学式 卒業式 入園式 卒園式 七五三 お宮参り お茶会 パーティー 観劇 芸術鑑賞 など
●御仕立上り ●新古品 ●正絹 ●袷 ●ガード加工
肩山総丈162cm(4cm程でます)・裄丈68cm・袖丈49.58cm・前幅24cm・後幅30cm