螺鈿美術加工で京随一の存在。 藤本隆士氏の袋帯をご紹介いたします。
天然の螺鈿を用いた染織加工をお楽しみ頂ける一品です。 海の宝石である螺鈿を贅沢なカットで使用した美術染織です。
オリエンタルフラワーを帯地に織り込みでちょっとしたお出かけからパーティー、ご婚礼のお席などにもお召いただける多様性に富んだ品質もお勧めポイントです。
神秘的な螺鈿の輝きは装いにクラス感を与える染織美ですね。。
留袖、お振袖以外、幅広いコーディネートを広げていただけます。
【藤本隆士氏プロフィール 】
1951年 広島県生まれ。
1971年 京友禅に魅かれ京都へ。
1981年 (株)藤彩芸設立。
1985年 若狭塗り蒔絵螺鈿の美しさに感銘し着物、帯の螺鈿創作を発表。
1989年 京セラが開発した再結晶宝石オパールを採用した作品、ペインドーレ発表。
1993年 作家グループ雲母塾を主宰。
(シーン対応)
結婚式 入学式 卒業式 入園式 卒園式 七五三 お宮参り お茶会 パーティー 観劇 芸術鑑賞 など
●「新古品とは」
反物から御誂えされた後、一度もお召になられていない(しつけ糸付き)の未使用状態です。
●御仕立上り ●新古品 ●正絹 ●長さ約4.4m・幅約31cm
(*袋帯の長さにつきまして・・・一般的な現行品の長さ4.4mを基準に記載いたしております)