誉田屋・五嶋紐の帯締め「三井寺」
着物まわりの小物のなかで最も目に留まるアイテムが帯締めではないでしょうか。
お身体の中心を飾る細い一本の線が見事に映える、そんな一品としてご紹介いたします。
誉田屋さんと五嶋紐さんが共同で制作された素晴らしい作品。
経巻の紐の細かな目の柄をもとに鎌倉時代武家の内職として発達して鎌倉組を用いて組み上げた紐を「三井寺」と称します。色彩も総じて古典の彩色にて習い仕上げた組紐です。帯締め1本でこんなに雰囲気が変わる?と言う事を如実に教えてくれるそんな一品です。
一生物の帯締めとしてお気に入りの帯とコーディネートをお楽しみ下さいませ。
(シーン対応)
結婚式 入学式 卒業式 入園式 卒園式 七五三 お宮参り お茶会 パーティー 観劇 芸術鑑賞 など
●「新古品とは」
反物から御誂えされた後、一度もお召になられていない(しつけ糸付き)の未使用状態です。
●新古品 ●正絹