京の都に脈々と受け継がれる本物の伝統染色。
二代目 清次郎作の色無地です。
売れるものではなく、価値のある染色を制作するという高いコンセプトの中、世に送り出される正に作品としてご覧いただきたい一品。
色無地の用途は案外と広く、紋付を敬遠なさる方にも御召になられる機会は多いのではないでしょうか。
例えば目上の方とのご同席、社会性の高いお集り、父母会、発表会、お茶会など日常の中にも沢山ございます。
これからお着物を始められる方にも是非お勧めしたい色無地です。
クオリティー重視の一品です。
(シーン対応)御紗席 順礼装 カジュアルお宮参り お茶会 パーティー 観劇 芸術鑑賞 など
●御仕立上り●新古品●正絹●袷 ●●家紋;沢瀉
肩山総丈163cm・裄丈67cm・袖丈49cm・前幅24.5cm・後幅30cm