静かな華やぎをもたらす丸結び文様の付け下げです。
▲たとえばこんなコーディネート
名古屋帯はこちらからご覧いただけます。
小さな文様の中に更に縁起文様を繊細に染め付けたこだわりの意匠。
本加工ならでの手仕事が垣間見えるとても美しい結び文様です。
丸結びは”おみくじ結び”などとも呼ばれ、思いや願いを叶えると言った意味で神事に通じる所がございます。
生地の七宝文様との融合がその深い意味を表しているような作品ですね。
生地本来の上品な光沢がもたらす清楚な華やかさは日本女性の奥ゆかしさをお感じいただけます。
付け下げは文様のない部分が多い事で帯のコーディネートがとても容易です。
お好きな名古屋帯で日常使い、格高の袋帯で式事やフォーマルにも変化をお楽しみいただけます。
季節やご年齢を問わないとても重宝な付け下げです。
小紋では物足りない社会性を必要とした場面、あるいはお立場等、気負い過ぎないクラス感をご提案できる一品です。
使用感を感じない綺麗な状態です。
(シーン対応)
結婚式 入学式 卒業式 入園式 卒園式 七五三 お宮参り お茶会 パーティー 観劇 芸術鑑賞 など
●御仕立上り ●ユーズド品 ●正絹 ●袷
肩山総丈161cm・裄丈67cm(1cm程でます)・袖丈49cm・前幅23.5cm・後幅29cm