紬と言うカテゴリーの中でもっとも名のある大島紬。中でも白地は人気でございます。一反の大島紬の中に工房がもつ特有の作品性をご覧いただけるかと存じます。
大島紬の製造工程は一言では解説できない大きな工程が存在します。
数十の工程を経て1枚の美しい大島紬が織上がるそうです。
絣の下図案を作り出す作業から始まる気が遠くなる作業を経てやっと皆様の目に見える一反に仕上がります。
全体に縞をグラデーションで織りなし、しゃぼんと蝶をちりばめた大島紬です。
四季を問わないカジュアル着物としていかがでしょうか。
(シーン対応)
カジュアル パーティー 観劇 芸術鑑賞 など
●「新古品とは」
反物から御誂えされた後、一度もお召になられていない(しつけ糸付き)の未使用状態です。
●御仕立上り ●新古品 ●正絹 ●袷
肩山総丈159cm(5cm程でます)・裄丈67cm(1cm程でます)・袖丈49.5cm・前幅23cm・後幅30cm