【大臣指定工芸品 純絹手織り純泥染 本場奄美大島紬 小島大島紬制作 】
「天然藍 国選定文化財技術保持者 藍造り佐藤昭人 / 藍染 平俊郎」
自然の恵みがもたらす美しい天然染料。古代染色 純泥染と藍染の素晴らしいコレクション。
天然藍 国選定文化財技術保持者 藍造り佐藤昭人氏の本藍で糸から染められた水玉文様の純手織りの大島紬です。
あまたある大島紬の中でもコレクション的な存在で量産できえない作品です。
一反の大島紬の中に工房がもつ特有の作品性をご覧いただけるかと存じます。
大島紬の製造工程は一言では解説できない長い工程が存在します。
おおよそ40程の工程を経て1枚の美しい大島紬が織上がるそうです。
絣の下図案を作り出す作業から始まり気が遠くなる時間を経てやっと皆様の目に見える一反に仕上がります。
手織りの機で織り上げた芸術品の様な一枚の衣。装う側の幸福感はいかほどでしょうか。
今後も益々入手が困難になりゆく手織りの作品はお手元に置いていただく価値を見ていただけるのではないでしょうか。
糸染から始まり長い時間をかけて織り上げられ、その最後のバトンを今あなたのお手元へお届けしたいと思います。
*コーディネートしている袋帯は(じゅらく・すくい織)となります。ご興味がございましたらお気軽にお問合せ下さいませ;
(シーン対応)
カジュアル パーティー 観劇 芸術鑑賞 など
●御仕立上り ●新古品 ●正絹 ●袷
肩山総丈164cm・裄丈66.7cm(2cm程でます)・袖丈49cm・前幅24.5cm・後幅30cm