秀美 龍谷 十日町友禅 レンギョウ 花図
新潟県十日町地域で制作されている日本有数の友禅染め。
中でも名門、秀美(龍谷)さんの作品をご紹介。
国内友禅染は加賀友禅、東京友禅などが存在いたします中、十日町友禅の歴史は昭和30年頃に京都から友禅染の技術を新潟十日町へ導入され事が始まり。
その後、昭和40年頃に十日町友禅として確立を果たし染色史としてはまだ浅く古式にとらわれない自由な発想が作品の中に感じられるのではないでしょうか。
躍動感の中に静かに語り掛けるような高い意匠は秀美さんならではの染色です。
十日町友禅は生産一貫方式で作り上げる事でも品質の高さをご覧頂けます。対する京友禅は分業制が基本の染色です。
同じ友禅染めにも技法と志向の差が存在しそれぞれの良さをお愉しみ頂けるのではないでしょうか。
十日町を代表する染め元さんは(旧)滝泰さん、吉澤の友禅さん、島善さん、秀美さん、と有名所が多数ございます。
是非、友禅染のコレクションとしてお手元にいかがでしょうか。
使用感をほぼ感じない綺麗な状態です。
(シーン対応)
結婚式 入学式 卒業式 入園式 卒園式 七五三 お宮参り お茶会 パーティー 観劇 芸術鑑賞 など
●御仕立上り ●ユーズド品 ●正絹 ●袷
肩山総丈168cm(6cm程でます)・裄丈69cm(4cm程でます)・袖丈49cm・前幅24.5cm・後幅30cm