この上ない豪華さと迫力のある意匠は現代において帯と言う題材を超えた美術品的な角度でもご覧頂きたい一品です。
重厚な帯地文様は「 卍紗綾型」です。古来より仏教的なシンボルとして日本では用いられています。
「無限」「幸福」「長寿」「功徳」など吉祥文様の一つとして大切に受け継がれています。
金駒刺繍でかたどられた小筥は誠に美しく平安絵巻のワンシーンを思わせるような華やかさをご覧頂けます。
訪問着はもとより、礼装の最高位、黒留袖にも是非お召ください。
また帯地は金地一色織では御座いませんので留袖だけには留まらない汎用性もございます。
代々受け継いで頂ける帯として是非、出会いのこの機会にいかがでしょうか。
手加工で仕上げる風格漂う豪華な刺繍をお楽しみ頂けます。
(シーン対応)
結婚式 入学式 卒業式 入園式 卒園式 七五三 お宮参り お茶会 パーティー 観劇 芸術鑑賞 など
●「新古品とは」
反物から御誂えされた後、一度もお召になられていない(しつけ糸付き)の未使用状態です。
●御仕立上り ●新古品 ●正絹 ●長さ約4,4m・幅約31cm
(*袋帯の長さにつきまして・・・一般的な現行品の長さ4,4mを基準に記載いたしております)