久米島紬の期限は15世紀ともいわれる正に日本の伝統染織です。
太鼓の昔、日常に召されたこの衣のルーツはその着心地でお分かりいただけると思います。
現存する絣織の技術は久米島を起点に始まったとされ正に絣織の祖たる存在です。
沖縄島〜奄美大島〜そして日本の本土に伝えられ、大島紬や久留米絣〜結城紬など
多くの全国の日本の継絣紬へと発展したとされています。丈夫でしっかりとした絣です。一生物として末永くお楽しみいただけると思います。
是非、一枚装う日常カジュアルな衣としてお勧めいたします。
証紙は付属いたしませんが品質確認済。裄丈のお直し跡がございます。
●御仕立上り ●新古品 ●正絹 ●袷
肩山総丈170cm・裄丈68cm・袖丈48,5cm(2cm程でます)・前幅24cm・後幅29,5cm