日本有数の麻織物として知られる近江麻。 畝を付けたようなサラサラのシボが特徴です。
湖東地域はでは室町時代より麻織物を生産し特に江戸時代には、越後縮や奈良晒とならび近江上布の産地としてその地位を築き彦根藩は高宮布を保護し、将軍家への献上品とし高い評価を受けていました。
その着心地とは湿度の高い日本の夏を快適にお過ごしいただける素材です。
麻の吸湿速乾性は非常に優れています。 風を通すような爽やかな着心地を実現いたします。
夏の小紋としても大変綺麗にお召いただけます。
きもの周りのちょっとした小物の変化で夏を一層風雅にお楽しみください。
レースの足袋、日傘や籐のバック、麻のお草履などぜひコーディネートなさってみてくださいね。
*今回の商品はプレタ商品になります。
*御仕立作業は(ハイテクミシン・手縫い兼用)プレタ仕様。
(シーン対応) カジュアル 浴衣 パーティー 観劇 芸術鑑賞 など
●御仕立上り●新品●麻●単衣
肩山総丈163cm・裄丈69cm・袖丈49cm・前幅26cm・後幅31,5cma