御召織の代名詞でもある塩沢お召。中でも数少ない無地の小紋をご紹介いたします。
その着心地はすっきりとしシワにもなりにくく椅子に座る日にもお勧めです。
塩沢の歴史は寛文年間(1661〜72)に堀次郎将俊により、強撚糸を用いた他には無い“シボ”のある強撚織物が考案され現代に受け継がれています。
良いものは時代を超え受け継がれて行くことでしょう。コーディネートを幅広くお楽しみ頂ける無地小紋、ぜひいかがでしょうか。
(シーン対応)
カジュアル お宮参り お茶会 パーティー 観劇 芸術鑑賞 など
●「新古品とは」
反物から御誂えされた後、一度もお召になられていない(しつけ糸付き)の未使用状態です。
●御仕立上り●新古品●正絹●袷
肩山総丈166cm(5cm程でます)・裄丈68cm・袖丈49cm・前幅26cm・後幅29,5cm
販売価格 |
39,900円(内税)
|
型番 |
3322-2 |