さりげないクラス感をお楽しみいただける紬地の訪問着です。
使用されている生地は贅沢な”伊と幸”さんの紬地です。
生地の感触は牛首紬、白山紬と言った程よい艶をもつ張りの利いた印象でしょうか。
真綿の様な厚みはなく柔らか物に近いスッキリとした印象です。
一本の桜花を象徴的に描いた正に作品です。
色を限りなく控え金彩を程よくきかせた染色は静かな豪華さをお楽しみ頂けるのではないでしょうか。
千地氏のもつ京友禅の世界を是非桜花染でご堪能下さい。
カジュアルに偏り過ぎないクラス感をご披露いただける作品です。
気の利いた春の普段着感覚でさらりと気軽にお楽しみ頂けると思います。
【千地泰弘】1947年 日本画家 千地秀也の長男として鎌倉に生誕。1969年 父と共に渡米。 3年間におよびロサンゼルスの西本願寺大壁画を製作。1973年 友禅と運命的な出会い。京都で活動を開始。1973年 日中友好ファッションショーに参加。 アメリカを代表する12人のデザイナーのドレスを染め上げる等、オリジナル着物 ドレスを発表する一方、テレビ、映画、ミュージカルン、ステージ衣装を製作。ライフワークとなるスペイン王候貴族360家族の衣裳政策を開始。1991年 NHK特別企画『永遠の貴族 アルバ公爵家』の番組制作に携わり千地泰弘のプロデュースによりアルバ公爵の秘宝が世界で始めて一般公開される。
(シーン対応)
結婚式 入学式 卒業式 入園式 卒園式 七五三 お宮参り お茶会 パーティー 観劇 芸術鑑賞 など
●「新古品とは」
反物から御誂えされた後、一度もお召になられていない(しつけ糸付き)の未使用状態です。
肩山総丈164.5cm(cm程でます)・裄丈68cm・袖丈49cm・前幅24.5cm・後幅30cm