1989年4月11日指定/経済産業大臣指定伝統的工芸品
単衣にも袷にもお召いただける琉球織物。八重山ミンサーをご紹介。
木綿の糸で密に織り込まれた丈夫な名古屋帯です。
平成元年に、経済産業省から伝統的工芸品の指定を受けた後は”みんさー織”は、「八重山ミンサー」として呼称が統一されています。
歴史は八重山各島で織られていたもので柄に地域ごとの特徴がみられていました。
広く知られた文様として五つ玉と四つ玉を組み合わせた絣模様には琉球の人々の願いであった
【いつ【五】の世【四】までも末永く続く】
という感慨深い想いを含ませています。
南国琉球の長い歴史が育んだ素晴らしいルーツを是非カジュアルに日常使いにお楽しみください。
使用感なく綺麗な状態です。
(シーン対応)
カジュアル パーティー 観劇 芸術鑑賞 など
●御仕立上り ●ユーズド品 ●正絹 ●長さ約4m・幅約30.5cm