日本の伝統芸能を帯に託し織り上げた「鬘帯名物裂」
鬘帯とは御能の装束の一つで、御面をつける前に結わえた髪に鉢巻状に頭に巻き後ろで垂らし結びにする細い紐状の布。鬘帯には刺繍や金箔の繊細な文様が施され大変美しく豪華な意匠で制作されています。
その鬘帯を模した今回の帯は名物裂文様がとても繊細に配され、大きな唐花文様と相まった特別なイメージでお召いただけます。
幻想的で静かな豪華さは正に御能の高尚さと共感いたします。
日本の伝統衣装をこだわりの帯で是非コーディネートなさって見られませんか。
小紋や付け下げ、お召織などフォーマルに偏らない自由なスタイリングをお楽しみ頂けます。
未使用の綺麗な状態です。
(シーン対応)
カジュアル お宮参り お茶会 パーティー 観劇 芸術鑑賞 など
●「新古品とは」
反物から御誂えされた後、一度もお召になられていない(しつけ糸付き)の未使用状態です。
●御仕立上り ●新古品 ●正絹 ●長さ約4,4m・幅約31cm
(*袋帯の長さにつきまして・・・一般的な現行品の長さ4,4mを基準に記載いたしております)