お着物を語るうえで一度はお手元で御覧いただきたい千總さんの衣です。
京に450年以上脈々と続く歴史と由緒ある名門中の名門。
宮家の調度品受注など、その功績と信頼度は日本随一です。
是非、継承すべき真の価値をお手元で御覧くださいませ。
繊細な京の手仕事が随所にうかがえる端正な紋付訪問着です。
お茶席やかしこまったフォーマルにもお召いただけます。
金駒刺繍で飾られたおだやかな春秋茶屋辻模様が絵羽一杯に広がります。
きっとご覧になられる方々にも幸福感と御家の格を随所にお感じいただけると思います。
母から娘へ受け継ぐ衣としてもご満足のいただける一品。 後世まで受け継ぎたいと思える正に作品です。
ユーズド品ですが綺麗な状態です。
(全体にしつけのかかったままです。撮影使用されただけかもしれませんね)
(シーン対応)
結婚式 入学式 卒業式 入園式 卒園式 七五三 お宮参り お茶会 パーティー 観劇 芸術鑑賞 など
●御仕立上り●ユーズド品●正絹●袷●家紋;隅切角に五三桐
肩山総丈167,5cm・裄丈49cm・袖丈67.5cm(2cm程でます)・前幅25cm・後幅30.5cm