田島輝久作 東京染め江戸柄訪問着。
古くは武士の袴下として愛用された江戸小紋。
その高い気質は変わることなく行儀衣として今も受け継がれています。
単調な一本の線を用い文様と成す絵羽染は究極の染色ではないでしょうか。
けして大量生産が叶う領域ではございません。
裾元だけに色を足し静かな中にも動きの感じられる訪問着になっています。
式事やお茶席などきちんと感を必要とする時にもお役にたてていただけると思います。
今後末永くお手元に置いていただきあらゆるお席でお召いただける江戸柄染訪問着としてお勧めいたします。
所々にしつけ糸がついたままの状態ですが念のためユーズド品とご判断ください。
使用感なく綺麗な状態です。
(シーン対応)
結婚式 入学式 卒業式 入園式 卒園式 七五三 お宮参り お茶会 パーティー 観劇 芸術鑑賞 など
●御仕立上り ●ユーズド品 ●正絹 ●袷 ●ガード加工
肩山総丈172cm・裄丈69cm・袖丈49cm・前幅25cm・後幅29cm