どこか異国の香りがするような糸、染の静かな感性が伝わるでしょうか。
「裂れ織り」のごとく一本の枠をすっと置いた金彩染のお柄付が目に留まります。
よく染柄の部分をご覧下さいませ。正倉院宝物に見る文様ではないでしょうか。
太鼓の神秘的な絵図を金彩であえて枡の中に描き一本の線として表現がなされた静かな芸術性に思わず息をのむ。。
そんなこだわりのカジュアル帯です。
帯地の糸も野蚕糸的な印象です。紬によく用いられる真綿や大島系の糸とは異なる趣きをもっています。
ワイルドなムガ、野蚕糸の質感が見られます。
シンプルな中に表現の力強さを兼ね備えた作品です。
大人のカジュアルな装いに一つの個性を投じていただける一条です。
クリーニング済の使用感なく綺麗な状態です。
(シーン対応)
結婚式 入学式 卒業式 入園式 卒園式 七五三 お宮参り お茶会 パーティー 観劇 芸術鑑賞 など




●御仕立上り ●ユーズド品 ●正絹 ●長さ約4,4m・幅約31cm
(*袋帯の長さにつきまして・・・一般的な現行品の長さ4,4mを基準に記載いたしております)